-
by 山本ジャーニー
当ECサイトの運営母体である秋葉原旅食ダイニングJourney×Journeyでは再びの緊急事態宣言の発出に伴い、「Enjoy eat」というテーマでお弁当、ランチ、ウーバーなど各カテゴリーで小さなキャンペーンを展開しております。その一環として、東京ロマンティックベーカリーでは「Enjoy e...
-
by 山本ジャーニー
東京ロマンティックベーカリーのコンセプトは「旅薫り、世界巡る多国籍パン工房」。少しずつ旅感や多国籍なテイストも出していきたいと思っているのですが、その一環として、この度、「チャパティとカレーのセット販売」を始めることと致しました。インド=ナンというイメージが強いかもしれませんが、インドでよりポ...
-
by 山本ジャーニー
こんにちわ、山本です。東京ロマンティックベーカリーを正式OPENして一ヶ月が経ちました。多くの方にご注文いただきましたこと、心より御礼申し上げます。お客様とのやりとりやコミュニケーションの中で思った以上にうまくいった点と、逆に浮き彫りになった課題が多々ございました。そうしたフィードバックをもと...
-
by 山本ジャーニー
こんにちわ、山本です。正式なオープンから2週間経ちました。オープンに伴い、多くの方からご注文いただくことができました。厚く御礼申し上げます!、ありがとうございます!!そして、その2週間の中で東京ロマンティックベーカリーの推しが少し見えてきたように思えます、また逆に課題が浮き彫りになったのも然り...
-
by 山本ジャーニー
改めまして、はじめまして、東京ロマンティックベーカリーの山本です!東京ロマンティックベーカリー、本日10月5日、正式にグランドオープンとなります、よろしくお願いします!構想自体はもともとあったもののコロナ禍を通して、オンラインベーカリーへの意欲は高まり、準備を進めてまいりましたが、諸事情ありな...
-
by 山本ジャーニー
8月下旬に仮オープンをしたのち、思った以上に初動の反応がよく(ありがとうございました!)、すぐに一時クローズという運びとなりましたが、一ヶ月の間に、
・メニューの拡充
・サイト及び情報コンテンツの充実
・販売体制の強化の3つを進め、ようやく10月5日(月)に改めてグランドオープン致します。当初...
-
by 山本ジャーニー
何故、東京ロマンティックベーカリーがハードタイプのパンを中心に推していくか。これはひとえに「硬派」だからなのです。「硬派」とは何か。「まっすぐ」ということです。今年限りでの引退が決まった阪神タイガース藤川球児と西武ライオンズのカブレラのオールスターでの名勝負のように、とにかく「まっすぐ」なので...
-
by 山本ジャーニー
パンの区分にも色々あるわけですが、その一つの軸に「ソフト系」と「ハード系」というものがあります。簡単に言えば「柔らかくてふわふわなパン」と「しっかりとした食感の硬めなもの」。日本における多数派はソフト系かもしれません。東京ロマンティックベーカリーにでも、ベーグルとともに、ソフトフランスタイプを...
-
by 山本ジャーニー
8月下旬に一度「自家製ベーグル6個セット」をリリースしたところ、予想外に反響が大きく、あっというまに売切れになってしまい、申し訳ございませんでした。現在、改めて体制を整え、販売再開に向けて努めております!!再開後も自家製ベーグルがスタンダードアイテムになります。まずはベーグルの面白い食べ方とし...
-
by 山本ジャーニー
こんにちわ、東京ロマンティックベーカリーの山本です!前回の「うなぎ」に続いて、今日おススメさせていただくのは「鱈」です。日本では鍋物以外であまり登場することのない鱈ですが、ムニエルやソテーは勿論、フィッシュ&フィッシュの魚として使われてたりします。そんな中、ポルトガルでは鱈を干し、「バ...
-
by 山本ジャーニー
こんにちわ、ジャーニージャーニーの、そして東京ロマンティックベーカリーの山本です。一気に夏ですねー。東京ロマンティックベーカリーの一推し「ベーグル」(と言っても今はまだそもそもベーグルしかないのですが…)、シンプルにそのまま食べるというのが最もこのベーグルの「良さ」であり「らしさ」、なのであり...
-
by 山本ジャーニー
パンについては僕はほとんど知識がないので、これからもっともっと勉強していかなければならないのですが、僕の先生になってるのは他ならぬYukaさんです。Yukaさんはパンづくりが本当に好きな方でして、Yukaさんは自分のパンのことをまるで我が子のように愛でるのですwwその様子に僕はまさに「愛」を感...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします